INDEX
■手源に・・・
東毛INDEX
■利根川・CR本庄
■利根川・CR太田
■小さき川太田
■ 屋敷
石田川・蛇川CR・太田の巻
凸ルート凸 古利根橋(石田川)→小島橋
紺屋橋(蛇川)→いっぱいの橋→東武小泉線
→
しかし、石田川??が
利根川に流れ込んでます
地図で確認!
こんなとこを過ぎると
オフロード、ゴミが無ければ
良い雰囲気なのに・・・
橋あそこが蛇川か?
![]()
石田川の橋
オフロード〜
マイ・チューブとマイポンプは
持ってるけど
石にぶつから無いように
走ります。
ここで平均速度はダウン
対岸の方が舗装してありそう
![]()
ここから左岸に移って見る
石田川に蛇川が合流!
![]()
![]()
蛇川発見!
紺屋橋が1番下流のようです
この白い策が
へび川CRの目印のようです
![]()
必ずある川名の橋
そっか!車で通った事のある
国道354だぁ〜
![]()
左岸の蛇川CRでは無い方から
CRを望む
![]()
最近の橋のようですなぁ〜
??
![]()
そっか!国道354バイパスの
初立体になってます
片側2車線の橋ぃ〜
いざ!HBCRへ
![]()
東武伊勢崎線だぁ〜
![]()
パン屋さん??
川に捨ててます??
何だぁ!餌か!!
![]()
1次目標のアカデミーへ
向かってましたが
そろそろなので
ちゃりのおばちゃんに
場所を聞くとこの先は
踏み切り渡らないと行けない様って??
で何所??
室田橋から右岸が行けないので左岸に行ったが
HB・CRに表示が無い(怒)
が、CRおもしろマップ
太田市版によると
左折し先をすぐ右折左折
さらに右折し踏み切りを渡り
右左折をさらに繰り返し
HB・CRに戻るようで
地元じゃないと少しわかりずらい
この先行き止まり(東武・伊勢崎線)
左に行ったが解らず
また宮田橋を渡り
しょうがないのでもう1周
線路沿いに高架の下へ
担ぎ上げで行くかぁ〜
逝きそうだぁ〜
見覚えのある光景
だが何所だか??
でHB・CRに戻ってみたら
また、北(上流)に向かって
あるようだ
利根川→石田川から
来て約半分くらいの辺りで今回は終了!
市街地へ
八瀬川辺りでぇ〜
真っ直ぐは金山?
八瀬川雰囲気が良いですなぁ〜
ここで休憩
屋根もあり
ただいま13:52
先ほどのお昼の時
ゆっくり出来なかったので・・・
天気もいいし
お休みなので・・・
ちゃりがテーブルに
早代わり
近くには、
本日はお泊りの
HOTEL
ええ!広島?
そっか!妻沼カップは
サッカーの全国大会だったようです
3.26 2007
![]()
大田市役所近くのHOTELから
約30分で国道50号通過!
渡良瀬川に到着!
いつかは、下流まで全制覇したぁ〜い!
と誓ったのに・・・
で渡りま〜す
渡良瀬の右岸はWCRありそうですねぇ〜
実はこの後チャックしに
来ましたが通ませんでした
■渡良瀬川・CR桐生
作成中ですが参照!
左は渡良瀬右は??
桐生が対岸かと思ったら
足利かぁ〜
■電車載
撮影日 3・27 2007
更新日 5・10 2007
■ 屋敷 ■利根川・CR太田